福祉のお仕事&人生がうまくいく法則

今回の記事は、2020年10月1日に岩手県立一戸高等学校にキャリア教育の講和会で福祉分野の講師として呼んでいただいた時のものです。

私も含め10人程いる地域の講師のところへ、生徒達が少人数グループで2人の講師を選んでまわるスタイルの講和会でした。

1グループあたり20分の講話+質疑応答10分でしたので内容的には多くはないです。

目次

福祉のお仕事

福祉の仕事で大切な視点

エンパワーメント

「福祉 エンパワーメント」でググってね。

「持っている力(内発的な力)を発揮する」←これをサポートするのが福祉の仕事

・長所をさがす。長所を伸ばす。

・欠点。欠けてるところではなく、その人にとって欠かせない点。

考え方

・ハンディーキャップ(障がい、病気、高齢)があっても悲観することはない。考え方次第で豊かに暮らすことができる。

・障害者、健常者と分けるのは間違った考え方。その方の個性・特性と捉える。

誰にでも個性・特性がある。最近は、「障がい者」と表記することが多い。害がある人と捉えられる心配があるので。

福祉の仕事の醍醐味(良さ)

・喜びや悲しみを共有する中で、相手に与えているようで自分が与えられることが多い。

・「情けは人のためならず。」相手を思いやると自分に返ってくる。人間性の向上。

進路の考え方

進路を人生の目標から考えてみる(少し難しいことかもしれませんが)

「<仕事など>をとおして<〇〇〇〇〇〇>を実現する。」という人生の目標を考えてみよう。

私の場合は、「福祉の仕事をとおして多様性を認め合える思いやりのある社会を実現する」が目標です。

弱い立場の人たちに「優しく温かい町・社会」になるように・・・

「あなたの人生がうまくいく」メッセージ

・人に何でも聞ける人になろう

(目的達成・成功への早道。)

・人と差別化を図ろう

(人と比べない。人と同じより人と何か違う方がうまくいく。)

・失敗をおそれずチャレンジしよう

(失敗も良い経験。あたって砕けろ、そして考えよ。あたる前にあきらめるな。無駄な経験は一つもないよ。すべてあなたの糧になるよ。)

・良い結果を出すためには良い準備をしよう

・すぐ行動する人が得をする

(やったもん勝ち。ある程度の準備と見通しがあれば、見切り発車OK。考えながら走ればいい。壁にあたったら、その時考えなおす。)

・笑顔を大切に

(笑顔はどんなおしゃれにも勝るアイティム。)

・感謝の気持ち・誠意を大切に

(「ありがとう」「ごめんなさい」は人間関係がうまくいく魔法の言葉。)

・素直な態度、感じの良い態度を心がけよう。

(自分を応援してくれる人が増える。)

・本を読もう

(目的に合わせて約10冊読めば、だいたいのことはわかる。)

・好きなことを極めよう

(人生が楽しくなるよ。)

・「ついてる!ついてる!」と唱えてみよう

(本当についてくるよ。)

おわりに

一戸高校の生徒達はとても素直で目に輝きがありました。一戸町奥中山地域から一戸高校へ進学した生徒達の成長した様子を見ることもでき良い時間でした。

結カフェでの福祉事業の内容も説明し、福祉サービス利用者の方々との触れ合いの中で私自身が目には見えない大切なものを与えられていることも話しました。

福祉分野に興味がある生徒だけでなく、美容関係の仕事をしたい公務員になりたいという生徒達も話を聞きにきてくれてありがたく思いました。

生き生きとした表情で話を聞いてくれた生徒達が、自分らしい進路を選択し自分らしい幸せな人生を歩んでくれたらと思いました。

他の講師の方々とも少し話をすることができ私にとっても勉強になる貴重な時間でした。

ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする